災害救助法施行令について
2025年06月23日
引用:災害対策基本法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の見直し : 防災情報のページ - 内閣府
災害救助法施行令が改正されました!
都道府県の判断の下で、理学療法士(PT)は災害救助業務の一つである医療に従事できることが明記されました。災害時こそ、PTの力が求められます!
しかし、地形の変動によって医療機関にたどり着けなかったり、個人で単独救助を行わざるを得ない場面も想定されます。せっかく役立てる状況でも、不安が勝って動けなくなることもありそうですよね…。
J-SPRでは、保険外リハビリに必要な「医学的に適切な治療を判断する」研修を取り入れています。
目の前に「足が痛い…」と訴える患者様がいる。そんな時。
「命に関わる疾患なのか。どう評価して判断するのか。どのように治療を行うのか。」…etc
患者様に、即実践できる知識と技術を学ぶことが出来ます。
こういった能力は、一朝一夕では身につきません。
ですが、J-SPRでは必ずできるようになるまで繰り返し研修を行います。
つまり、個人単独でも災害救助が可能な能力を身につけることができる…という事です。
J-SPRは、「どんな状況でも力を発揮できるPT」を育成しています。
災害で、我々PTの力が求められるようになった今こそ。
是非、入会して我々と一緒に「日本を救うPT」を目指しませんか?